組織を作る難しさ
私の活動エリアが、三重から全国に広がったきっかけは、新しい情報を得るために東京や大阪に学びに出たことからでした。
弊社の仕事は、女性会員をまとめてマーケテイング調査を主にしていました。当時は、ネットでの登録システムも作り、ネットとリアルの両方の会員をもち増えていきました。
200人以上いるリアル会員とネット会員をまとめていくにはどのようにすればよいのか。
スタッフも数人いて、こちらも年齢20代から50代まで独身者や主婦など様々。
とにかく同じことを伝えても感じ方はそれぞれので、思うように伝わらない。
「どうして伝わらないのだろう・・・?」
この時は、仕事の悩みより人をまとめていくことの難しさの方が、私の中で大きくなっていきました。
そんな時あるFAXが届きました。
「キャリア・アドバイザー養成講座」開催
~人生を見つめなおし、将来の自分を作って行きましょう!~
いわゆる今の「キャリア・デザイン講座」の始まりでした。
私のように、様々なキャリアの女性たちをまとめていくには、この講座を学ばなくてはいけないのだろう、と何か直観的なものを感じました。
人の上に立つとは、どういうことか。
女性をまとめていくには、何が必要なのか。
この2点のヒントを学ぶために、大阪に足を運びました。
これが、今後の人生を変える一つのきっかけになりました。